-
【新人看護師必見】おすすめの本3選はこれだ!
看護師国家試験も終わり、新人看護師としての第一歩を踏み出そうとしていると思います。 その中で、様々な不安が出てくると思います。 その不安の要因を解決するのが、「看護師向けの書籍」達です。 しかし、看護師向けの書籍って膨大で、こんな疑問が出て... -
[勉強会開催方法]臨床看護師に合う方法はオンライン勉強会?
昨今の新型コロナの影響により、 多くの受講者を集めた「3密」となる勉強会は、 開催が難しい現状があります、、、。 また、日本看護協会も 「看護職の健康と安全が、患者の健康を守る」 と言う考え方から、 看護職のワーク・ライフ・バランスを推進してい... -
【認定看護師の活動時間】獲得方法と理解してもらう方法とは?
認定看護師として活動していく為には、 やはり、活動時間は必要不可欠です。 そうしなければ、時間外に活動を行わなくてはならず、 毎日残業の日々です、、、。 すでに施設内で活動時間が認められている場合もありますが、 施設によっては、 活動時間が決... -
【鬼嫁とのLINE事情】そのLINEに愛はあるか?
昨今の夫婦のコミュニケーションツールとして活躍しているのが、「LINE」です。 多くの夫婦がこのLINEをコミュニケーションツールとして活用しているのではないでしょうか? 夫婦間のLINEのやりとりには、様々な形があります。 ・絵文字満載のやりとり・ス... -
【認定看護師の活動に大切な事】臨床看護師に好かれる為の3つの方法?
認定看護師の皆さん、 認定審査お疲れ様でした。 そして、認定審査に合格した 皆様、おめでとうございます。 今年度はどの程度の認定看護師の方が合格されているのでしょうか? キャンタマも緊張に押しつぶされそうになりながら、 認定審査を受験したのを... -
【急変によく当たる看護師必見!】急変を未然に防ぐ方法とは?
皆さんは臨床でこんな事ありませんか? ・なんか急変に当たるんだよな〜、、、。私は呪われている、、、。・患者さんの評価ってどうすればいいの?・とりあえず、血圧とSPO2測定すればいいよね、、、。・先生すぐに電話切って、何も患者さんの事を伝えられ... -
【看護師が人間関係に悩む前に】アサーティブコミュニケーションを活用
医療現場はチーム医療です。コミュニケーションは非常に大切ですよね。 他職種とのコミュニケーション、、、、 看護師同士のコミュニケーション、、、 看護師社会でコミュニケーションがうまく取れないと、「変な派閥争い」「お局に目をつけられる」「上司... -
【看護には根拠が必要】EBN(Evidenced Based Nursing)とは?
皆様、明けましておめでとうございます。 昨年はコロナの影響で、看護師だけでなく、 看護学生の方々も大変な年だったと思います。 臨床は新型コロナ病棟に人手がとられ、 一般病棟も大変忙しいと日々だと思います。 忙しい時などは、業務に追われ、 なか... -
【看護師転職】ブログで紹介!おすすめ転職サイトTOP3!
皆さんは看護師として働き、一度は考えた事があるのではないでしょうか? 転職の事を、、、。 新型コロナの影響により、約15%が新型コロナに伴い職場を辞め、新型コロナを受け入れている病院の看護師の離職率は約20%と言われています。 これを機に、看護師... -
【看護師は浪費家?】貯金できない人の特徴と貯金するための3つのポイント!
看護師あるあるの中でも、皆さんはこんな事ないですか? 明けの日は、金銭感覚がおかしくなるのよね、、、。欲しいと思ったけど、後々考えたら、いらないや、、、。ってことよくある、、、。 看護師という職業は、ストレスが多大です。 どこかでストレスを...